エンジン全開

役に立たないつぶやき→https://twitter.com/27000rpm

ご意見ご感想
27000rpm@gmail.com

エンジン

突然、車のエンジンが・・


今年は残暑がなかったようです。折角高いお金を出してDCモーター扇風機を買ったのに今年はほとんど出番がありませんでした。さて、涼しくなってきて驚いたのが、車のエンジンの調子が突然良くなったのです。気温が低くてエアコンを切っているとエンジンに良い影響が出るのは当然な話なのですが、どうもそれだけの理由では無いような快調さです。エンジンの調子が良くなったのは給油直後でした。しかし、普通給油すると車重が増えているのにも関わらず、なぜなのか?考えられる理由はガソリンの質が良くなったのかも知れません。私の車はハイオク仕様なので、当然ハイオクを給油しています。レギュラーガソリンは元売りの仕様そのまんまなのでどこのスタンドで入れても同じなのですが、ハイオクは石油会社が少々の特色を付けています。といっても洗浄剤が入っているだとかなのでエンジンの調子にはほとんど関係無いし、洗浄剤だって当てになりません。ならば、オクタン価が高いのであろうか?オクタン価が高いと「燃えにくい」状態となり、混合気の爆発のタイミングを溜めることができるので燃焼効率が上がります。燃焼効率が高くなるとエンジンパワー、というか仕事率(馬力)アップにも繋がります。うーん、これか!ということは出光のハイオクは高品質にブラッシュアップされたのか!と勝手に思っております。ちなみにレギュラー仕様車にハイオクを入れても全く意味がありません。お金が勿体ないです。しかし、ハイオク仕様車にレギュラーを入れると高性能車であるほどエンジンにダメージが出ます。なのでハイオク仕様にレギュラーは絶対に入れてはいけません。コンピューターの燃調マップが書き換わって多少の調整はしますが、それでもハイオク仕様車にレギュラーを入れるのはやめておくべきです。ドイツ車を筆頭にヨーロッパ系の外車が皆ハイオク仕様なのは、向こうのレギュラーガソリンのオクタン価が日本より高いからです。日本のレギュラーが100だとすると欧州のレギュラーが105、日本のハイオクが110ってな感じです。なので、105仕様に100を入れると前述の通りまずいので日本ではハイオクを入れてくださいということです。ちなみに欧州ではレギュラーとハイオクの種類が分かれているわけではありません。レギュラーのみです。あ、しつこいけど欧州のレギュラーは上記の通り日本のレギュラーよりはオクタン価が高いです。



車のアーシング(ボンディング)って効果はいかに?

車は電気が無いと何もできません。
その電気はバッテリーから得ています。プラス端子から電力を供給し、アースはボディの金属部分となっておりま す。ボディからバッテリーのマイナス端子に帰す純正のアースケーブルは必ず1本ありますが、このアースケーブルを増やす(強化)すれば車全体の調子が良 くなるらしい。そう、90年台に流行った「アーシング」いうやつですね。実際、レーシングカーにもアーシングされているので効果はあるかも知れないと期待 し、自分の車にやってみました。さて効果は?

Amazonで購入した安物ケーブル。
「HKS」Made In Japanってマジかいな!


IMG_0271


紫、赤、青と買ってみました。

オルタネータ(発電機)
プラグ周辺
エンジンブロック
純正アースケーブル
ヘッドライト付近
etc
IMG_0370























深く考えず付けまくる
※作業するときはバッテリーの
マイナス端子を外しましょう!
私は外していませんでした。

さて、走行に支障が無いよう
配線したらターミナルにまとめて
マイナス端子に装着です。
IMG_0375























さてエンジン始動!

な、なんと一瞬でエンジンがかかりました!
IMG_0293














電圧はアイドリングで14.1Vです。

アーシング前は14.0Vでした。
(誤差の範囲内)

アーシング後、いろいろ走り回ってどのような効果が出たか、結論です!

さて、効果のほどは?

エンジン始動が良くなった!(ような気がする)
エンジンルームのドレスアップになった!

以上!


最初からわかっていたことですが、純正のアーシングケーブル1本で間に合っていたわけです。
しかし、古い車の場合純正アーシングケーブルの代替として機能しますし、
体感としてエンジン始動が良くなったように感じたわけなのでやらないよりはやってよかった。

で、効果は本当にあるの?

真面目な話、有効と言える効果は見いだせなかったです。入れてあるバッテリーもパナソニックのブルーカオスという超高性能バッテリーの出光バージョンであり、元のバッテリーが高性能なのであれば尚更意味が無いと言えます。また、バッテリーの性能によってアーシングの効果があるのであればバッテリーを高性能なものに替える方が本質的な改善と言えます。ではなぜレーシングカーはわざわざ軽量化に逆らうようにアーシングをするのでしょうか?それは、整流することによりプラグの着火や燃焼効率の変動でわずかでもタイム短縮に効果があるか無いか紙一重のところで調整しているので我々素人ではわからない領域の世界のことを訊かれても答えようがありません。また、アーシングをすることにより電気の流れがより良くなっているのも一つの事実であり、それによる効果が目に見えて出るほど差がないというわけなのです。要するに、雰囲気さえ楽しめればそれでいいのです。

写真では見難いですが、密かにアースケーブルにフェライトコアも付けています。
これでオーディオの音質アップしているに違いない!(プラシーボバンザイ!)

一般的なラチェットセットがあればケーブル代と配線まとめるインシュロック代だけで
楽しめるDIYです。
難易度ほぼゼロなので挑戦してみてはいかがでしょうか?
続きを読む
Twitter プロフィール
その辺の人。富士重工BE5 2台を経てDC5インテRに一途となったが盗まれた。その辺の人妻の魅力を持つVWなどに浮気していたがオカマ廃車でアホンダFK7に復帰。FL5シビックタイプR納車待ち。趣味は徘徊。無責任。無力。無能。無職DT。貧乏。煩悩。好事家。暇人。遊び人。推敲しないポンコツ。穀潰し。まだまだ療養中の貧弱者。